笑顔スポーツ学園とは?

私たちは、広く市民に対してスポーツ活動推進支援に関する事業を行い、
人々が心身ともに健康でいつまでも笑顔でいきいきとした生活を送るための支援を行なっています。

スポーツ事業


スポーツ事業では、スポーツを通じて多くの皆様に「笑顔」をお届けすることを目的に、エンジョイスポーツ・アクティブスポーツをモットーに各種運動教室・運動指導(健康づくり・介護予防・アスリート支援等)や県内の小学校・保育所・幼稚園への巡回運動指導を実施しています。年代に応じて楽しくスポーツに触れてもらうことを中心にメニューを考えて専門のスタッフが指導いたします。運動メニューの監修はオリンピック選手やパラリンピック金メダリストを育てた当法人の理事長が考えています。

スポーツ事業

子育て支援事業


子育て支援事業では、子育て支援の一環で2つの保育園(あさひ保育園・あさひキッズ)と2つの学童保育(すまいるキッズ塩谷道場・すまいるキッズ新保道場)を開設しています。それぞれの園では、専門知識を持つ保育士や支援員が子どもファーストで楽しい時間と素敵な笑顔を提供させていただいています。また、プライベートプロジェクトとして、小学生から高校生を対象に運動や勉強をマンツーマンで指導する事も行っています。勉強担当は現役医学部の学生です。

子育て支援事業

公園管理事業

公園管理事業では、富山市にある猿倉森林公園の管理を行っています。公園内には芝生広場や遊歩道などの他に、バーベキューエリア(有料)とキャンプエリア(有料)があり、家族連れからソロキャンパーまで沢山の方でにぎわっています。また、公園のシンボルである猿倉山(標高345m)まで登ると富山平野を一望することができます。天気が良い日は富山湾や能登半島・立山連峰まできれいに見ることができます。

公園管理事業

新着・イベント情報

2025.02.16

農家さんに習う味噌づくり教室をすまいるキッズ塩谷道場にて開催しました。
地域の方々、学童のお友達や職員で「おいしくなあれ~!!」と言葉の魔法をかけながら
合わせて110kgの味噌を仕込みました。

それぞれのご家庭に持ち帰って発酵や熟成を楽しみましょう。
保管場所や環境によって味が変わってきますよ!
10が月後の味噌開きが今から楽しみですね♪

味噌づくり教室

2025.02.14

本日より、秋田県鹿角市で開催される第79回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会‐あきた鹿角国スポ2025‐に当法人の小川理事長が富山県クロスカントリースキーチームの監督して参加します。

第79回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会‐あきた鹿角国スポ2025‐

2025.02.01

小川理事長が新庄北小学校で親学び研修会の講師として講演しました。

5・6年生と保護者に「失敗から学ぶ」ことをキーワードに講演しました。

親学び研修会~新庄北小学校~

2025.01.16

弊社所属の、保育士プロスノーボーダー綾菜先生が、先日韓国で開催されたASIANCUPで優勝しました!!

綾菜先生は「2026ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピック」出場を目指して頑張っています。

越坂綾菜後援会もありますので是非!!
https://ayana.blue/koenkai/

オリンピックを目指す、綾菜先生を富山テレビさんで放送していただきました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b131c14031a507eae9e188cc025d3090894dfc1

ASIAN CUP 優勝 (越坂綾菜)

2025.01.01

2024年1月1日、能登半島地震にて被災された方々に心よりお見舞いを申し上げるとともに、1日も早い復興をお祈り申し上げます。本年も笑顔スポーツ学園は「すまいるプロジェクト」を継続しながら、微力ではありますが被災地の皆様に「笑顔」をお届けしたいと思います。

復興祈念~2024.1.1 能登半島地震で被災された皆様へ~

2025.01.01

新年あけましておめでとうございます

輝かしい新年を迎えるにあたり皆様の一層のご活躍をお祈りいたします

本年も皆様に素敵な「笑顔」をお届けできるよう職員一同力を合わせて誠心誠意取り組む所存でございます

どうぞよろしくお願い申し上げます

2025年1月1日

特定非営利活動法人笑顔スポーツ学園
 理事長 小川 耕平

謹賀新年

お問い合わせ

各種事業のお申し込みは、必要事項をご記入の上ご送信ください。
各種お問い合わせは、質問事項をご記入の上ご送信ください。

お問い合せの種類  
お名前  
メールアドレス  
お問い合せ内容  
ページトップへ