笑顔スポーツ学園とは?

私たちは、広く市民に対してスポーツ活動推進支援に関する事業を行い、
人々が心身ともに健康でいつまでも笑顔でいきいきとした生活を送るための支援を行なっています。

スポーツ事業


スポーツ事業では、スポーツを通じて多くの皆様に「笑顔」をお届けすることを目的に、エンジョイスポーツ・アクティブスポーツをモットーに各種運動教室・運動指導(健康づくり・介護予防・アスリート支援等)や県内の小学校・保育所・幼稚園への巡回運動指導を実施しています。年代に応じて楽しくスポーツに触れてもらうことを中心にメニューを考えて専門のスタッフが指導いたします。運動メニューの監修はオリンピック選手やパラリンピック金メダリストを育てた当法人の理事長が考えています。

スポーツ事業

子育て支援事業


子育て支援事業では、子育て支援の一環で2つの保育園(あさひ保育園・あさひキッズ)と2つの学童保育(すまいるキッズ塩谷道場・すまいるキッズ新保道場)を開設しています。それぞれの園では、専門知識を持つ保育士や支援員が子どもファーストで楽しい時間と素敵な笑顔を提供させていただいています。また、プライベートプロジェクトとして、小学生から高校生を対象に運動や勉強をマンツーマンで指導する事も行っています。勉強担当は現役医学部の学生です。

子育て支援事業

公園管理事業

公園管理事業では、富山市にある猿倉森林公園の管理を行っています。公園内には芝生広場や遊歩道などの他に、バーベキューエリア(有料)とキャンプエリア(有料)があり、家族連れからソロキャンパーまで沢山の方でにぎわっています。また、公園のシンボルである猿倉山(標高345m)まで登ると富山平野を一望することができます。天気が良い日は富山湾や能登半島・立山連峰まできれいに見ることができます。

公園管理事業

新着・イベント情報

2025.04.01

各 位

新年度を迎えて一言ご挨拶させていただきます。

いつも当法人の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。当法人は、今年10月2日で10周年を迎えます。10年前に富山福祉短期大学の卒業生で、現理事の塩井彩夏(旧姓:竹本)の一言で立ち上がった法人で、当時はもちろん仕事もなく「明日仕事無いから休みでもいいよ」と何度言ったことか・・・。それが今では、31人の職員(役員・育休職員含む)と7つの事業を展開させていただいていること、全ての皆さまに感謝です。これまでの10年は小川耕平のやりたいを職員の皆さんが形にしてくれましたので、次の10年は職員の皆さんのやりたいを小川耕平が形にすべく支援ができればと思って、「The next 10 years」を合言葉に頑張りたいと思います。

皆さま、令和7年度も特定非営利活動法人笑顔スポーツ学園をよろしくお願いいたします。

令和7年4月1日
特定非営利活動法人笑顔スポーツ学園
理事長 小川耕平

The next 10 years

2025.03.31

お花見ウォーキング
日時:4月12日(土)13時30分~15時00分
場所:ウィンディ―周辺(ウィンディー玄関前に集合)
費用:無料
講師:小川耕平(健康運動指導士)
内容:桜を見ながらのウォーキングエクササイズ
申込:ホームのQRコードからお申込みください。当日参加OK
※このイベントは認定NPO法人まちづくりスポット まちスポとやまさんの主催です。

イベントのお知らせ

2025.03.30

すまいるプロジェクトの一環で、七尾市にある仮設住宅へ。高齢者が多いと聞いていたのでおばあちゃん・おじいちゃんが喜ぶようなおやつや飲み物を持ってお話をしに行ってきました。

すまいるプロジェクト in 七尾

2025.03.25

すまいるプロジェクトの一環で七尾市にある妙圀寺へ 福祉ネイルの中村先生と傾聴ネイル&ドリンク提供を行ってきました。

すまいるプロジェクト in 七尾

2025.03.23

当法人が運営する、すまいるキッズ塩谷道場の活動が北日本新聞に掲載されましたのでご案内いたします。

すまいるキッズ新保道場は令和6年4月より開設しております。

メディア情報:北日本新聞(3月23日)

2025.03.22

当法人が運営させていただいているあさひキッズ(設置者:社会福祉法人あかね会)の第4回卒園式がありました。

卒園された園児の皆さん、ご家族の皆さん、本当におめでとうございます。職員一同、心よりお祝い申し上げます。

あさひキッズ卒園式

お問い合わせ

各種事業のお申し込みは、必要事項をご記入の上ご送信ください。
各種お問い合わせは、質問事項をご記入の上ご送信ください。

お問い合せの種類  
お名前  
メールアドレス  
お問い合せ内容  
ページトップへ